「義務化」時代の新常識! 人手不足でも定期診断を実現する 自動化ツールの選び方

イベント・セミナー

このような方におすすめです

  • Webサイトに対する脆弱性診断の「義務化」に対応したい方
  • ツール導入による脆弱性診断の自動化・内製化に興味がある方
  • Webサイトの脆弱性診断に課題があるセキュリティ部門の皆様

セミナー概要

今年3月、経済産業省より「クレジットカード・セキュリティガイドライン」の改定が発表され、EC事業者が運営するシステムやWebサイトにおける脆弱性対策の実施が、いよいよ“義務”として明示されました。
定期的な診断体制の構築が急務となる中、ツール導入による内製化・自動化を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、ツールを導入するにあたっては、「どのツールがいいのかわからない」「何を基準に選べばよいのかわからない」「コストをなるべく抑えたいけどどうすれば?」といった声も多く聞かれます。


本ウェビナーでは、脆弱性診断ツールを選定する際に押さえるべきポイントを解説。さらに、当社が提供するクラウド型Web診断ツール「AeyeScan」と他社製品との違いや、活用メリットについても具体的にご紹介します。

義務化への対応を進めたい方、診断体制の見直しや自動化・内製化を検討中の方は、ぜひご参加ください。

 

開催日時

配信形態 お申し込み
2025年7月16日(水)14:00~14:30 リアルタイム こちら

2025年7月24日(木)8:00~
7月25日(金)22:00

アーカイブ こちら

 

  • 参加費無料、会場オンライン
  • 詳細は申し込み後にお送りするメールをご確認ください。

笹森 俊樹

■講演者プロフィール

株式会社エーアイセキュリティラボ

CX本部 マネージャー 笹森 俊樹

外資医療機器メーカー・国内製薬メーカーにて営業責任者、医療向け経営支援企業にて経営コンサルタントを務めた後、IT業界に転身。株式会社SHIFTにて、海外拠点でのPM業務を含む多様なシステム開発案件を経験し、SaaS企業でのカスタマーサクセスマネージャーを経て、エーアイセキュリティラボに入社。現在はAeyeScan導入前後のお客様に向けたコンサルティングに従事。

AeyeScan