面倒なことは「AI」に何とかしてもらう時代へ!運用管理の課題解決プラットフォームのご紹介

このような方におすすめです

  • より網羅的/継続的な脆弱性対策を実施したい方
  • 脆弱性対策の進捗管理や全体把握、ルールの浸透に課題がある方
  • 脆弱性対策の運用管理を強化したい方
  • 運用管理のシステムによる仕組み化にご興味のある方

セミナー概要

◆リソース不足や事業部門との連携が課題となる「運用管理」

DXの進展により、企業に求められるセキュリティレベルも一段と高まっています。こうした背景から、全社的かつ網羅的な脆弱性対策に取り組む企業も増えてきました。

網羅的な脆弱性対策を実現するうえで重要なのは「運用管理」です。しかし、運用管理の難しさやリソース不足から、思うように手が回らないという声も少なくありません。

「制度やルールを整備しても、周知・教育が難しい」
「事業部門と連携するにも管理の負担が大きい」
「忙しい時に限って上長から報告依頼がくる」

――そんなお悩みをお持ちではありませんか?

◆AI活用による「仕組み化」で、網羅的な脆弱性対策を

本セミナーでは、AIを活用したセキュリティ運用管理プラットフォーム「AeyeCopilot」により、事業部門と連動しながら「網羅的かつ継続的」なセキュリティ対策を実現する方法をご紹介します。

脆弱性診断の自動化にとどまらず、運用管理も人力に頼らない、システムによる仕組み化が可能です。マネジメントを強化したい方、網羅的に脆弱性対策を推進したい方にとって必見の内容となっています。ぜひ、この機会にご参加ください。

開催概要

2025年10月16日(木)14:00~14:30 リアルタイム
お申し込み
2025年10月28日(火)8:00~10月29日(水)22:00 アーカイブ
お申し込み
阿部 一真

■講演者プロフィール

株式会社エーアイセキュリティラボ

事業企画部ディレクター 阿部 一真

新卒でNTTデータに入社し、Salesforceビジネス推進部門でコンサルティングセールス・カスタマーサクセスを経験。その後、AIベンチャー企業・SaaSスタートアップ企業にてCS責任者およびプロダクトマネージャー・事業統括責任者を歴任し、エーアイセキュリティラボに入社。現在はCXチームでの活動に加え、新規プロダクト企画・海外事業展開など全社横断プロジェクトにも携わる。

    がついている項目は必須です

    入力項目

    1

    2

    希望日時

    会社名

    会社名(半角)

    会社名読み

    法人番号

    郵便番号

    所在地

    所在地(都道府県)

    所在地(市区町村)

    所在地(町丁目)

    所在地(番地以降)

    従業員数

    インボイス登録番号

    部署名

    お名前

    メールアドレス(法人・団体アドレス)

    連絡のつきやすい
    電話番号

    次のステップへ進む

    本セミナーへの参加のきっかけを教えてください。

    「その他」の詳細についてお聞かせください。

    本セミナーへの参加目的を教えてください。

    「どちらも当てはまらない」場合の詳細についてお聞かせください。

    脆弱性診断の内製化についてご自身の立場をお選びください。

    Web脆弱性診断の内製化またはツール変更について貴社のご状況をお聞かせください。

    本フォームに入力された情報の送信をもって、株式会社エーアイセキュリティラボのプライバシーポリシーにご同意いただいたものとみなします。

    AeyeScan